アロマクラフト
アロマワークショップ
旬のお花でアロマセルフケア
ルブルジョンサロン
アロマクラフトとは…
アロマクラフトとは「自分が好きな香りなどからアロマ(精油)を選んで、日常の中で使えるアイテムを作ること」です![]()
![]()

旬のお花を使ったアロマクラフトはおすすめイベント!お客さまが主となって自然の香りを体験していただけるワークショップ型をとっています
セット割もあるので、初めての方でもお得に楽しんでいただけます

作る内容により変わります
通常のアロマクラフトに加えて、桜やカレンデュラ、ローズ、カモミール、金木犀など旬のお花やハーブも使って、日常に使えるものを作っていきます。お届けするお花たちは、自家栽培や実際に出向いて収穫。自然の中で育った無農薬のものをお楽しみいただけます。ルームスプレーや石けん、バスソルト 、クリームなど作ってみましょう。
※素敵な空間のカフェで開催(2022年より三重県大台町カフェスピカさんにて)※生のお花やハーブを使うため季節限定4月:桜・カレンデュラ5月:ローズ6月:カモミール10月:金木犀

季節ごとのお花やハーブをお楽しみください

出向いて収穫したお花は
収穫状況に応じてささやかながら花束にしてプレゼントさせていただいています


収穫したお花やハーブは、その日のうちに作業・自家蒸留してハーブチンキとハーブウォーターを作成
それらを使ったアロマクラフトも
ルブルジョンオリジナルです!

例:レモンの花、いちご、桃、赤紫蘇、どくだみ、ローズ、ジャーマンカモミール、オリジナルブレンドハーブ など

オリジナルブレンドを
オリジナルハーブウォーター

通常精製水を使うところを、
旬のハーブやお花、フルーツなどで自家蒸留したハーブウォーターを使うので、香りのバリエーションをより楽しんでいただけます!

そのハーブウォーターとは、何ですか?

ハーブウォーターとは、芳香植物を水蒸気蒸留から採ったお水のこと💡フローラルウォーターなどとも言われます。アロマとは違い、成分の90%以上が水なので禁忌事項はほぼなく、ペットがいるお家や赤ちゃんやでも安心してお使いいただけます!






季節限定:ハーブウォーターのご購入はこちらから
レギュラークラフトメニュー
メディカルグレードのPRANAROM社精油を使用〜ケモタイプ精油だからこその安心を〜


ケモタイプ精油とは何ですか?

同じ植物でも、生育地や状況によって、成分も変わり、違った香りを持つ精油のことです。
ケモタイプ(Chemotype)とはフランス語で「化学種」。植物の成分をガスマトグラフィなどで化学的に精密分析して何が得意な精油なのか、中に農薬が混ざっていないかなどを調べていきます。
プラナロム社の精油には、分析表が付いてきます。

だからこそ、安心してこころと身体の両方にアプローチできるんですね!
50ml ¥2,000-
20ml ¥2,300-
¥1,800-
20ml ¥2,000-
36ml ¥2,500-
スプレータイプ6ml ¥2,300-10ml ¥2,600-
オイルタイプ6ml ¥2,500-10ml ¥2,800–
50ml ¥3,000-

家でリラックスできるように、アロマで日常に使えるものを自分で作れるようになりたいな…

はい!ルブルジョンでは、上記のクラフトメニューをご自身で作れるようになるアロマクラフト基礎レッスンをご用意しております。アロマの基礎知識の他、季節に応じたクラフトやハーブウォーターも使って全3回クラフト制作も行います。日常に寄り添えるような講座を目指します!アロマの達人になりましょ!

日常に寄り添うアロマクラフトレッスン詳細はこちら